人気ワン・ツー峰&大山が揃って登場!クラシック覇者吉川は福岡3場周年制覇へ! |
■当地ドル箱の峰が中心!
住之江オールスターを控える人気者が芦屋水面に集結。なかでも注目は、4年連続ファン投票1位の峰竜太(佐賀)だ。前回67周年は不出場だったが、当地周年は64、65、66周年で3連覇中と相性抜群。今回も活躍は必至だ。
■クラシック連覇の吉川に勢い
今年もSG開幕戦の平和島クラシックを制した吉川元浩(兵庫)は、当地周年を勝てば福岡3場周年制覇となる。今年GT戦線で絶好調の瓜生正義(福岡)は、7大会ぶりの当地周年Vへ力が入る。
■女王・大山が偉業達成も
昨年の艇界を席巻した大山千広(福岡)は、昨秋の福岡周年でも強豪男子を相手に優出。今年はさらなる飛躍に期待が高まる。その手始めとして、13年尼崎GTを制した平山智加以来の男女混合GT優勝を目指す。 |
|
<注目選手!!> |
4477 篠崎 仁志(福岡) |
「芦屋も春も大好き。僕にとって最高の条件です」 |
「去年8 月、大村メモリアル準優Fのフライング休み明けから一般戦回りでした、もうちょっと優勝したかったかなって思いは正直ありましたけど、プロペラ調整とかも含めて収穫もありました。特別戦復帰となった3
月の大村GU誕生祭はエンジンは普通ぐらいだったけど、優勝戦にも乗れました。グランプリ出場へ向けて、賞金を加算しないといけないって思いが常にあります。どのレースもそうだけど、特にGTでは頑張りたいと思っています。
芦屋はGUMB大賞(16 年)で勝っています。エンジンは出ていませんでしたが優勝できたし、水面、プロペラと全部の相性が良くて、全国のボート場の中で一番好きかもしれません。福岡県の3
場では福岡が一番優勝回数は多いけど、一番走りやすいのは芦屋です。多摩川も好きなんですが、どっちも似ていると思います。今回の68周年が行われる春の季節も大好きなので、僕にとっては条件的には最高でしょう。芦屋の周年はまだ獲ったことがないし、優勝を目指して頑張りたいと思います。
無観客は寂しいけど、日本中、世界中が大変になっているので。今、こうやって走れていることに感謝して、早く収束することを願っています」 |